





リトアニアのカウナス郊外に住む、エドモンダスさんの木製壁飾り/Verpste(べルプステ)です。
お届けするのは写真の1、2枚目のもの。1つです。
Verpsteは、紡ぎ車の部品の一部(写真5枚目参照)。その部分が壁飾りになっていったそう。6枚目はリトアニアの博物館に展示されていた
Verpsteです。
リータス(http://www.rytas.jp/)さんが、エドモンダスさんが作ったたくさんのVerpsteの中から特に素敵なものを選んできました。
Verpsteはだいたい3つのパーツに分かれてモチーフが配され、
光のような、花のような、雪の結晶のような、そのモチーフ同士のバランスが、 それぞれ異なる印象を抱かせます。
rytasさんからのアドバイス////
2つ、3つと並べて飾る時は、フォルムが異なる物を混ぜるとより魅力が増すようです。
まっすぐ「すっ」とした感じのものと、くびれを持つような感じのものの組み合わせなど、
壁に飾った写真を参考に想像を楽しみつつ選んで頂けたらな、と思います。
釘に引っ掛けるような穴が背面にあるのですが、壁に釘はちょっと、という方も多いと思います。
マスキングテープを両面テープのようにして留めたり、「ひっつき虫」という名前で売られている練り消しのようなアイテムで留めたりもできます。
リトアニアの美しい手仕事、ぜひ飾ってみてくださいね。
サイズ 高さ約20cm×幅6.5cm
◎クリックポスト(日本郵便)でのお届けとなります。
(郵便受けへお届けします)
ご入金確認後、3日以内に発送いたします。
*GW、年末年始、海外出張など、発送業務を休業する場合がございます。その場合はトップページに掲示いたします。ご不便をおかけしますが、何卒、ご了承くださいませ。